介護現場改革促進等事業オンライン受付システム

 おしらせ一覧
 使い方マニュアル
 トップページ
オンライン配信形式
令和5年度 次世代介護機器オンライン展示会【第1回】
備考≪お申込に関する注意事項≫
〇第1回、第2回の内容は同じです。2回ともご視聴を希望される場合は、それぞれの回にお申込みください。
〇申込期間 令和5年11月30日(木)~12月22日(金)まで
〇参加可能の方については、以下の日程(予定)に参加決定メールをお送りします。参加に必要なミーティングコード等を送付しますので、詳細をご確認いただき当日ご参加ください。
参加決定メール送付日(予定):令和6年1月5日(金曜日)
開催目的【開催目的】
都内の介護サービス事業所を対象に、次世代介護機器及び介護業務支援システムに関心をお持ちいただくことを目的として開催します。お気軽にご参加ください。

【開催内容】
メーカーによる次世代介護機器・介護業務支援システムの説明を行い、「体験展示コーナー」からLIVE配信形式で機器のデモンストレーションを行います。
(プログラム)
・「体験展示コーナー」紹介
・メーカーによる次世代介護機器・介護業務支援システムの説明
・次世代介護機器・介護業務支援システムのデモンストレーション(LIVE配信)
・質問コーナー(機器についてはメーカーが回答します)

【展示機器概要(予定)】
①介護用アシストスーツJ-PAS fleairy(ジェイパス フレアリー)【移乗介護】(メーカー:株式会社ジェイテクト)
②Hug T1-02【移乗介護】(メーカー:サンワテクノス株式会社)
③ラップポン・プリート(S)【排泄支援】(メーカー:日本セイフティー株式会社)
④comuoon® mobile Lite【コミュニケーション】(メーカー:ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社)
【介護業務支援システム】
⑤ほのぼのNEXT(メーカー:NDソフトウエア株式会社)
研修対象者都内の全介護事業所
(1)運営法人の経営者又は施設長
(2)現場で中心的な役割を果たす職員
(3)その他、次世代介護機器の導入及び使用に関わる職員
研修会場自施設からオンライン(ZOOM)でご参加ください。
会場案内図
受講費用無料
受講定員50施設程度
(1施設1端末でのご参加とさせていただきます。)
注意事項(1)展示会参加料は無料です。
(2)展示会参加に必要なパソコン等、通信回線その他設備については、ご参加者様の責任により設定及び管理をお願いいたします。
(3)展示会中の録画、録音、撮影、画面キャプチャ取得等は禁止です。
(4)新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によって、開催内容の変更及び開催中止等をさせていただく可能性がございます。最新情報は財団ホームページに掲載しておりますので、ご確認をお願いいたします。
お問い合わせ先東京都福祉保健財団 介護現場改革担当(普及推進) 熊谷・只友
TEL:03-3344-7275 FAX:03-3344-8531
E-mail:genbakaikaku-kengakukai@fukushizaidan.jp
開催要項
日程
日程
令和5年度 次世代介護機器オンライン展示会【第1回】
実施日【第1回】令和6年1月16日(火)
申込締切日時2024年01月12日(金) 15時20分
受付終了
研修内容
1日目
時間内容
①財団説明
②オンライン展示
③質問コーナー
Copyright © 東京都福祉保健財団 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS