
会場受講 |
ぜん息・食物アレルギー緊急時対応研修【学童期の子供を預かる施設向け】
備考※「ぜん息の基礎知識」は、講義ではなく資料の配布となります。
|
研修目的 | 自己管理が難しい子供と関わる保育所等の職員を対象に、ぜん息発作や食物アレルギーによるアナフィラキシーに関する知識の習得や対応技術の向上を図ることを目的とします。 |
---|---|
研修対象者 | 都内に所在する下記の施設の職員で、 これまで同様の研修を受講したことがない方 (1)学童クラブ (2)児童館 (3)放課後等デイサービス (4)児童養護施設 (5)区市町村(学童主管課、保健衛生主管課等) (6)東京都保健所 |
研修会場 | ベルサール新宿セントラルパーク 新宿区西新宿6-13-1 新宿セントラルパークシティ内 |
会場案内図 | |
受講費用 | 無料 |
受講定員 | 定員500名 |
その他 | (1)申込みは、原則、同一施設から1名までです。 (2)同一人物が【学童期の子供を預かる施設向け】と【保育施設向け】の両方を受講することはできません。 (3)申込みが定員を超えた場合は、人数を調整させていただきますので予め御了承ください。 例年申込みが多数あり、人数を調整して受講者を決定しておりますので、申込希望者は出席できるよう各自、事前の業務調整をお願いします。 (4)当日は数百人規模の参加者が会場内に一堂に会する集合研修となりますので、人混み等で体調不良を起こしやすい方は予め御注意ください。 (5)本研修に参加する場合は、事前に以下の研修動画を視聴していただくことをお勧めします。 ■東京都アレルギーポータルサイト「東京都アレルギー情報navi.」 https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/allergy/ トップページ > アレルギーのこと 教えて!きぃちゃん! > 関係者向けWEB研修 > 緊急時対応WEB研修 (6)申込時に記載した個人情報については、適正に管理を行い、本研修の運営以外の目的に利用することはありません。 (7)受講の可否は、11月中旬頃に申込担当者宛にメールで通知します。予定を過ぎても通知が届かない場合は、下記の【お問い合わせ先】まで御連絡ください。 なお、希望者本人は研修当日前までに必ず受講可否の結果を所属の申込担当者に確認してください。 |
お問い合わせ先 | 公益財団法人東京都福祉保健財団 人材養成部 健康支援室 松本・前田 電話:03(5285)8001(月~金 9 時~17 時) メール:kenko09@fukushizaidan.jp ※お問い合わせは、メールでお願いします。 |
開催要項 |
日程 | ||||||||||||||
日程 |
|
---|